第65回 川 高 祭 2019年9月7日(土) |
|
川高祭(東淀川高校文化祭)開催まで |
「江風会ブース」へ 「OB川高祭ライブ!」へ 「川高祭開催まで」へ |
||
2018年 10月8日(土) | 第64回川校祭終了後の反省会。(写真1) |
![]() 写真1:昨年の反省会の様子 |
10月12日(水) | 川校祭後の江風会室の片付け。「クジ引き」について、景品の残量・在庫数量確認と来年度の素案の相談。 |
10月20日(土) | 「江風会」幹事会で、川高祭の反省の確認及び来年度の留意点確認。クジ引きの方法を「ガラポン抽選器」に変更を検討。 |
2019年 1月19日(土) | 「江風会」幹事会で、川校OBのみなさん方による「KAWAKO MUSIC FESTIVAL 冥土の土産 VOL.2」を「江風会」会報誌への掲載決定。 |
![]() 写真2:KMF 冥土の土産 VOL.2 |
1月27日(日) | 「KAWAKO MUSIC FESTIVAL 冥土の土産 VOL.2」の取材。バンドメンバーの方より、母校でのライブ演奏の希望をお聞きする。(写真2) |
|
2月20日(水) | 「江風会」のHPに、「KAWAKO MUSIC FESTIVAL 冥土の土産 VOL.2」のイベント報告をアップ。 |
|
2月23日(土) | 「江風会」幹事会、「川校OBバンド」の母校ライブを川高祭を焦点に実現に向けて努力することを決定。 |
|
4月25日(木) | 「川校OBバンド」母校ライブの要望を、「江風会」より校長先生に伝える。 |
|
5月20日(月) | 「江風会」会報誌に、文化祭スタッフ募集記事を掲載。 |
|
6月23日(日) | 「江風会」総会反省会で、文化祭での「黒川博行先生のコーナー」企画が提案される。 |
|
7月8日(月) | 幻冬舎に、「黒川博行先生のコーナー」企画承諾の要請。 |
|
7月9日(火) | 幻冬舎編集・出版本部より、「黒川博行先生のコーナー」企画承諾を得る。 |
|
7月15日(月) | 「江風会」幹事会で、川高祭の江風会ブース企画概要を決定。「ガラポン抽選器」の採用を正式確認。 |
|
8月1日(木) | 「クジ引き」の文化祭景品詳細決定。 |
![]() 写真3:前日の設営完了 |
8月2日(金) | 学校の文化祭担当の先生から、「川校OBバンド」の母校ライブが、文化祭での視聴覚教室で行う軽音楽部ライブ内での実施が可能とのお返事。 |
|
8月17日(土) | 「江風会」幹事会で、「川校OBバンド母校ライブ」「黒川博行先生のコーナー」を含む「文化祭《江風会》企画書」決定。 |
|
8月21日(水) | 学校より、「クジ引き」景品の食品には、アレルギー表示の掲示の要請を受ける。 |
![]() 写真4:森瀬校長と記念撮影 |
8月29日(木) | 川高祭の事前準備(景品・掲示物・備品など)。学校の文化祭担当先生との最終協議。 |
|
9月6日(金) | 午後1時から 川高祭前日準備(開場設営・掲示物設置など)(写真3) |
|
9月7日(土) | 午前9時から 川高祭当日(景品・備品搬入など)。午前10時の開始直前、森瀬校長と記念撮影。(写真4) |
|
「江風会ブース」へ 「OB川高祭ライブ!」へ 「川高祭開催まで」へ 文責:北條敏彰(11期)/写真:児玉京子(11期)・北條敏彰/映像:藤原祥晃(26期) 敬称略
|