どういう理由で賞をあげたのかということが
英語で書かれているポスター

みんなに知って欲しくなるユニークな同窓生、
がんばってる同窓生を紹介します。

   第11回
 
       「世界女性化学賞」を受賞された
             相馬芳枝さん
(3期生)


賞は、マイノリティな存在の女性科学者たちを励ますためにある、と思うのです




「相馬です。
お手紙ありがとう、嬉しかったです」
昨年の夏、思いもかけないお電話をいただき、私は驚きとともに舞い上がってしまいました。

昨年2011年、キュリー夫人のノーベル化学賞受賞100年にちなんで世界の女性化学者23人が表彰されました。
その中に日本からただ一人、先輩の相馬芳枝さんが選ばれたのです。
このニュースを、キャッチすると同時に「江風会ホームページ」のトップページに掲載しました。

そして、心からの「おめでとうございます」の気持ちと、
このニュースを「江風会ホームページに掲載した事後承諾のお願い」の手紙を送っていました。

しかし、ご本人から電話がいただけるなんて夢にも思っていませんでした。
とても優しい声に勇気を得て、ドキドキしながら取材を申し込みました。
昨年いっぱいは目の回るような忙しさでしょうから、年が明けて少し落ちつかれた頃に・・・と。

その約束が実現しました。
3月も終わりに近づいたとはいえ寒さに震える日々の中で、温かな風が頬を撫でる、そんな日でした。



     化学の道に進んだのは、良き先生との出会いがあったから

−「世界女性化学賞」の受賞、おめでとうございました。
  8月にプエルトリコで授賞式がありました。いかがでしたか?


感動しましたね。

IUPAC(国際純正・応用化学連合)という国際会議の中で行われましたので、
日本からも30人位行ってまして、授賞式の日にすぐ祝賀会をやってくださいました。
沢山の方が集まってくださり、本当に嬉しかったです。





女性っていうのは、化学の世界ではマイノリティ(少数派)なのね、
それで頑張っている女性化学者を励ますために賞を下さるんです。

IUPACの次の会長が日本人なんですよ、名古屋大学の巽和行教授。
日本としてはとても名誉な年でした。

−高校時代はどんな生徒だったのですか?

私は高校1年の夏休みに、田舎から転校してきました。
山口県の生家は農家で、私も毎日農作業を手伝っていました。

父は農業が嫌でね、大阪で働いていました。

このまま山口にいたら上の学校に進学できなくなるかも、
と家族で父のいる大阪に出てきました。

もともと大人しい性格でしたが、
1年の2学期からの中途転入で、田舎から来たので大阪弁が使えない、
ということもあって、とてもシャイで目立たない女の子でした。

理系が好きだったのは、子どもの時から自然に囲まれて育ったせいでしょね。


−大学に進まれたのですが、最初から化学者を目指されていたのですか?


いえ、最初はお医者さんになりたくて医学部を受験したけど、落ちましたのでね。
神戸大の理学部に入ったのです。
でもね、折りあらば医学部へ転部したいと思っていました。

ところが理学部に良い先生がいらっしゃって、小林正光先生とおっしゃるんですけどね。
「実験に興味のある人はいらっしゃい」と言って、
自分の研究室を開放して学生を受け入れておられたのです。
で、10人くらいが行きましてね、私もその一人でした。

大学1年生ってまだ子どもですからね、
先生の側からいったら何の役にも立たない、邪魔なだけ。
でも、子どもの私はそうは思わない。
先生の重要な研究のお手伝いをしてると勘違いしちゃったのね。
カッコイイと思って、で、将来は化学の研究者になりたいと思い、
初めて心が化学に定着しました

まだ子どもですから遊ぶ事が面白いんです。
もちろん実験するために行ってるんだから先生もテーマを与えて、
発表会ってものを設定されるんです。
やりっぱなしではなく、まとめて人前で発表するってことが大事なんですね。
で、前期の終わりに発表会をやって、
夏休みになったらキャンプに連れて行って下さったんです。
それが楽しかったですね。

小林先生との出会いがあったので、化学者への道に進んだのでしょうね。



受賞の舞台で

2009年にノーベル化学賞を受賞したAda E.Yonathさんなど、世界で優れた業績をあげた女性化学者が顕彰されました。


略   歴 
1960年 東淀川高校卒業
1965年 神戸大学 理学部化学科卒
大阪工業技術試験所
(現産総研)入所
CO分析、利用の研究
  京大へ内地留学
1977年 工学博士の学位取得
カリフォルニア大学へ留学
  カルボン酸合成の研究
1986年 猿橋賞受賞
1992年 地球温暖化防止の研究
1997年 神戸大学教授併任
2002年 男女共同参画学協会連絡会 
2007年 神戸大学特別顧問 
2011年 世界化学年女性化学賞受賞






受賞者紹介のポスターがずらーっと並ぶ。
ご自身のポスターの前で


次ページへ