![]() |
|
―最初からプロ志向というのはすごいのですが、アナウンサーになろうと思ったきっかけって何でした? 小6の時、先生から「ひなまつり」について読んでくれと頼まれ、校内放送されたんです。 それに味を占めたというか。 小さい頃から日舞をやっていて、人前で何かするのが好きでした。 拍手されるのが嬉しいんです。 学芸会も大好きなんですよね。 十三中学校でも放送部でした。 ―大学は、大谷女子短期大学に進まれたのですが、そこでも放送部でした? 大学では放送部がなかったんです。 で、仕方がないから演劇部に入りました。 当時の演劇部というのは、学生運動のハシリの頃やったから、 大阪外大との合同公演なんかで、一緒に芝居した男の子たちは、 難しい演劇論なんかをしゃべってはって、中々刺激的でした。 そっちの方に引っ張られる同級生もいましたね。 でも、私はプロ指向やったから・・・。 その頃は向井さんとも付き合ってましたし。 ―卒業後、どうされたんですか? どうしてもアナウンサーになりたくて、在阪の各局に電話したんです。 「アナウンサー募集してませんか?」って。 でも、募集してるのはNHKだけでした。 そしてNHKは短大卒は取らないのです。 それで、川高の先輩で当時タレントとして活躍されていた荻野恵子さん(6期)に相談しました。 そしたら大阪にも「生田教室」というアナウンサー養成学校があることを教えてもらいました。 さっそく電話してみました。 「お金がないので見学だけでも良いですか?」って。 行ってみたら、みんながんばってはるんです。 級長は、なんと角淳一さんやったんです。 「ホンマに月謝払って勉強してる」 やはり自分で何とかしなくちゃ、と思いました。 ―で? またまた荻野恵子さんに相談しました。 大阪にもTTC(テレビタレントセンター)という、電通などが出資して作った養成所があって、そこなら夜6時やからバイトも出来ることを知りました。 ここのオーディションに合格したんです。 昼間は、阿倍野近鉄百貨店の家具売り場で働いて、夜はレッスンです。 講師はすごかったですよ。 発声や発音だけやのうて、日舞にバレー、体操まであるんです。 西野バレー団の西野 皓三さんとか、ね。 当時は生CM全盛やったから、それができるタレントが必要やったんでしょうね。 |
![]() MBSラジオ ありがとう浜村淳です ![]() MBSラジオ 河田直也&桜井一枝の うきうき土曜リクエスト |
次ページへ |