江風会第68回(2025年度)総会・懇親会

江風会第68回(2025年度)総会・懇親会

2025年6月22日(日) 於:東淀川高校会議室

 2025年6月22日の日曜日に開催された大阪府立東淀川高等学校の同窓会「江風会」の第68回(2025年度)総会は、コロナ感染拡大により途絶えていた懇親会も復活した以前の形式の総会となりました。総会・懇親会の会場は、今年も1号校舎1階の会議室となりました。学校休業日にもかかわらず快く会場を提供していただいた、山下校長先生をはじめとした東淀川高校の皆さま方に、あらためて厚く御礼を申し上げます。

 総会・懇親会報告の前に、少し現在の母校の様子をご紹介します。あえて、掲載画像の説明文は省略させていただきます。ぜひ皆さん方の記憶をたどって、どこだったかを思いめぐらせながらご覧ください。(画像クリックで拡大)



 総会・懇親会参加者の受付は、今年も正面玄関から1号校舎入ったところにある事務室前に設置されました。受付は、兼田幹事(28期)と中塚幹事(34期)とで行い、総会資料の配布と江風会費・懇親会会費の徴収を行いました。

 総会は、定刻の午前10時30分に、司会担当の新地広報(38期)の開会宣言に続き、出席幹事・役員の自己紹介が行われました。まず江風会を代表して浜野会長(26期)から冒頭の挨拶がありました。続いて、総会議長に大嶋さん(16期)、 議事録署名人に阪田さん(37期)をそれぞれ選出して、総会議事が始まりました。



 総会議事は、幹事会から提案された、 1号議案/2024年度(2024年4月1日~2025年3月31日、以下同じ)事業報告承認の件:浜野会長(26期)が説明、 2号議案/2024年度決算報告承認の件:児玉会計(11期)が説明、 3号議案/2025年度(2025年4月1日~2026年3月31日、以下同じ)事業計画承認の件:浜野会長(26期)が説明、 4号議案/2025年度予算案承認の件:児玉会計(11期)が説明、 5号議案 /役員改選の件:浜野会長(26期)が説明提案、以上の議案と、小松会計監査(11期)による監査報告が、全会一致(拍手で確認)で可決・承認されました。
第68回江風会総会議事録

山下尚亮学校長



 総会議事終了後、江風会名誉会長の山下尚亮学校長から、教員の働き方改革、授業料無償化に伴う公立高校の役割の変化、少子化による定員割れの深刻化といった、学校が直面している厳しい状況の説明がありました。そして、「江風会」からの日頃の教育活動への支援に対する、あたたかい感謝の言葉を頂戴いたしました。

 本総会には、一般同窓会員 8名(8期~39期)、幹事・役員 11名(名誉会長を含む)の19名の参加がありました。総会後のしばらくの休憩の後、コロナ禍により途絶えていた、懇親会が行われました。



文責:北條(11期) 資料提供:児玉(11期) 写真提供:藤本(24期)